News

投稿記事 at glance

日本海テレビ「ニュースevery日本海」で紹介されました

過日、日本海テレビさんからの取材依頼をお受けして、県立智頭農林高校の生徒さん達の演習林での
実習風景と昨夏の鉛筆用の杉板作りで手伝ってくれた同校有志の方へのインタビューも含めた、大変
充実した内容で智頭杉鉛筆が、6月9日(水)に放送で紹介されました。

 

同局が公開しましたYouTube映像です。ご覧ください。

 

 

智頭杉鉛筆の成立ちが紹介されました

智頭杉鉛筆Projectは、智頭町内で木工活動をしている東京出身の山本泰造と神戸出身の鈴木猛夫の
二人が、鳥取県立智頭農林高校のご協力を受けて開始しました。
その鈴木が10年以上前から親交がある、東京に在る「私の森.jp」さんからzoom取材を受けました。
私の森.jpさんは非営利活動として、日本全国の山や森が私達の日々の暮らしのなかでどのように
関わっているかなどを多角的な視点で情報発信されておられます。

そして、この度は智頭杉鉛筆について、とても丁寧に紹介して戴きました。
ご覧頂けましたら幸いに思います。

『生涯を教育に捧げたスギのものがたり「智頭杉鉛筆」』

 

歓迎! 新入生!!

久しぶりの投稿になってしまいました。

3月と4月の人生の節目となる、卒入学(園)・退入社の季節には、オンラインショップやお取扱い店舗様などを通じて、
沢山の方に智頭杉鉛筆をご購入下さり、ありがとうございました。
季節柄、特にプレゼント用の名入れのご依頼を頂戴しました。

智頭杉鉛筆Projectには頼もしいパートナーである、県立智頭農林高校でも4月8日に入学式がありました。
Projectとして、愛校心の醸成の一助となればとの想いで新入生全員の皆さまに智頭杉鉛筆をお贈りさせて頂きました。
自分が通う学校の杉鉛筆をがっつり使って貰いたいと思います。

「智頭農林高校演習林育ち」・・・ 智頭農林高校用の特別名入れ

 

「智頭の山とモモンガ」のページをアップしました!

植林整備中でした「智頭の山とモモンガ」のページを作成しました。

愛くるしい大きな目が惹きつけるモモンガが棲息する智頭の山と、
なぜ彼らはこの地で住んでいるかについて、動物行動学者でいらっしゃる
公立鳥取環境大学の「小林朋道」先生のご協力を頂戴し、智頭杉鉛筆Project
が執筆しました。
モモンガにご興味をお持ちの方は、文中に紹介しています先生のブログ等を
是非お読みください!!

 

贈呈式の新聞記事

12月18日(金)に智頭農林高校に対して感謝の意を表する贈呈式を行ったことが、翌日、 読売新聞の紙面(県内版)で報じてくれました。
読売新聞2020年12月19日掲載